No.1970_19 |
||||||||
オリンパス XA | ||||||||
![]()
|
||||||||
発売年月 | 1979年5月 | |||||||
販売価格 | 38,800円 | |||||||
レンズ | F-Zuiko 35mm F2.8 | |||||||
シャッタースピード | 10-1/500 | |||||||
フィルムサイズ | 135(35mm) | |||||||
使用電池 | SR44 x2 | |||||||
大きさ/重量 | 64.5x102x40 mm / 225 g | |||||||
特徴 | 世界初バリアタイプ超小型35mmカメラ。35mm判フルサイズで、ハーフサイズの「オリンパス ペン」と同様な「小型軽量で使い易いカメラを」という設計思想で開発されたカメラ。ダストバリヤを組込んでいるためケース不要としている世界初のバリアタイプのカメラ。.連動距離計内蔵。電子シャッター・絞り優先式EE採用。ボディ横に専用ストロボ装着可能。価格本体、ストロボ、ケースなし。本体32,800円、専用ストロボA11は 6,000円。その後、A16(9,000円)、A9M(4,000円、XA1とセット販売)A1L(XA3とセット販売)と4種類になる(Other Photos 1,2)。 |